ビスポーク靴「Perticone – seiichi yoshimoto」
◎BLOG http://shoemaking-in-italy.blogspot.it/
◎Instagram https://www.instagram.com/perticone_official/
==================================
開催日:2019年10月02日(水)・03日(木) 両日とも11:00~20:00
10月02日(水) 14:00~18:00のみ空きがございます
07月03日(木) 全ての時間帯ご予約頂きました
ご見学頂ける程度の空きがあります。
ご興味がある方は、是非お問い合わせ下さいませ
==================================
ご注意:必ず事前にご予約をお願いいたします
担当:柳瀬
salon@masseattura.com
06-6345-8708
Perticoneについては、こちらをご覧ください→2017年11月11日
今日ご注文頂いた 4PLY (糸を4本撚り合わせて作った糸で織った
腰のある生地)スーツは、昔の雰囲気を再現した、
質感も見た目にもクラシカルなドブクロスです。
ドブクロスとは英国のドブクロス村に由来する織機の名称で
クロスは CLOTHではなくてCROSSですから、
生地という意味ではありません。
よく間違われて解釈されるのでこの場を借りて詳しく説明させて頂きました。
上の画像は、ドブクロスだけを使って生地を織っている
英国ハダスフィールドにあるイングリッシュオークミルズです。
映画 「嵐が丘」の舞台になった所です。
ちなみに日本では北海道の美瑛の風景と似ています。
下の画像にあるような 木製のシャトルを左右に走らせながら
ゆっくり手間暇かけて織っていきます。
ちなみに、現在の最速織機と比べると、実に6倍近い時間がかかります。
まさしくずっと僕が主張し続けている「時間と効率の現代に逆らって」 ですね。