Kさんご家族のベストショット!
今日は、夏にお渡ししたお揃いのジャケットを着てお越し下さいました。
こうして3人が並ばれると普通のご身長に見えますが、
Kさんが184cmですから、目立つ目立つ!
Kさんが息子さんお2人に「自分のサイズを知って欲しい!」ということで
普段でも仕事でも気軽に羽織れるこの生地を選ばれました。
実はもうひとつ理由がありまして(笑、
この生地はジーンズと同じで、経年変化で表情が大きく違ってきます。
5年後10年後、誰のジャケットが格好良く育っているかを競おうとするKさんの魂胆があります!
あっ!バラしてしまった、、でも、Kさん!不公平のないように!(笑
裁断前に3人でめいめい洗って頂いたのですが、
その段階からスタートしています!
今日はご長男H君のご家族も一緒に寄って下さったのですが、
いつも皆んな仲良しの、Kさんご家族。
Kさんから、「息子2人も一緒に、同じジャケットを作ろうと思う」と、
このお話を最初に聞いた時、何だかジ~ンときました。
理由を話し始めると長くなるので控えますが、
次男のK君が中学2年生の時、僕がダイビング講習を担当させて頂いたり、
こうしてお揃いのジャケットを作らせて頂いたり、
僕にも、まだ小さな息子が2人いたり、
本当に嬉しいかぎりなわけです。
Kさん、いつもいつも本当に有難うございます!
結婚する相手に求める条件は
「価値観の合う人」「喧嘩のできる相手」、色々とあります。
最後に奥様からご両親に贈られた言葉は
「私は尊敬のできる人と出会えたので結婚する決意をしました。」
“信頼”と云う言葉ではなく、“尊敬”という言葉、素敵です。
言葉で巧く表せませんが、ジーンときました(涙)。
帰り道、10数年振りに円山公園を歩きました。
京都に来られた方は、この周辺と嵐山だけでも京都を感じて頂けますよ。
遠くから、ダイバー仲間も多く集まった今回の結婚式。
街中のホテルではなく、そんな京都らしい環境を選ばれたのも
Yさんらしい思いやりだとつくづく感じました。
これからはお2人で〝生きてる実感〟を共有してって下さい。
最後にもう一度 「Yさんおめでとうございます!」